| 考えられる状況 | 
      チーズかすのような「おりもの」が増えて、かゆみがある場合は、腟カンジダ症が考えられます。 
「おりもの」の大部分は子宮頚管や腟からの分泌物で、月経周期によって変化するエストロゲン(女性ホルモン)によって性質や量が変化します。妊娠するとプロゲステロン(女性ホルモン)が増加するために、腟や子宮腟部などが非妊娠時に比べてむくみやすくなり表在の細胞が剥がれやすくなり、「おりもの」が増加します。またエストロゲンは腟内を酸性に保ち、外部からの感染を防ぎますが、妊娠するとプロゲステロンが増加するため、腟内の酸性度が低下するためにカンジダなどに感染しやすくなります。  | 
    
    
      |   | 
        | 
    
    
      注意点 
       | 
      妊娠中は、腟カンジダ症の再発も多いため、早めに主治医の診察をお受けください。  | 
    
    
      |   | 
        | 
    
    
      | 考えられる病名 | 
      1)腟カンジダ症 
妊娠中は、初期〜後期まであらゆる時期に感染する可能性があり、再発率も高いです。 
詳しくは・・・→ こちらへ 
 
2)生理的な「おりもの」 
      正常妊娠であれば、非妊娠時よりもやや黄色がかった「おりもの」が増えます。パンティーライナー(おりものシート)などをご使用の場合にかぶれてかゆみを感じる場合もあります。 
 
3)その他鑑別診断を必要とするもの 
腟トリコモナス症、細菌性腟炎(外陰炎を伴う場合)、子宮頚がん(まれですが)  |