| 考えられる状況 | 高血圧は妊娠に大敵です。産婦人科では妊娠高血圧症候群と妊娠高血圧を分類上区別して扱いますが、妊娠以前より高血圧があると妊娠高血圧症候群へ重症化して胎児や母体に致命的な状況になる場合があります。 | 
    
      |  |  | 
    
            | 注意点 | 妊娠以前から高血圧ぎみの方は、妊娠高血圧症候群になる可能性が高く注意が必要です。 妊婦健診で測定する血圧値によって重症度を決めます。 
 軽症 140〜160/90〜110
 重症 160以上/110以上 を目安とします。
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 考えられる注意点 | 1)高血圧症 分類上、妊娠高血圧症候群や妊娠高血圧と区別していますが、臨床上はそれらの予備軍として扱います。
 
 詳しくは・・・→ こちらへ
 
 2)妊娠高血圧症候群
 以前は妊娠中毒症といわれていましたが、近年「妊娠高血圧症候群」と呼び名が変わりました。症状は高血圧症と蛋白尿で、胎児のみならず母体の生命にかかわることがあります。一方妊娠中毒症の症状のひとつであった「むくみ」は「妊娠浮腫」として別に考えられ、妊娠高血圧症候群の予備軍として扱われています。
 
 詳しくは・・・→ こちらへ
 |