胎児心拍数モニタリング |
|
胎児心拍数モニタリングとは、お母さんのお腹に陣痛計(子宮収縮と赤ちゃんの心拍数を同時に計測するもの)を着けて一定時間測定し、赤ちゃんの状態を評価する検査です。この結果を、胎児心拍数陣痛図(CTG)といいます。 |
|
|
胎児心拍数モニタリングの種類 |
胎児心拍数モニタリングには、ノンストレステスト(NST)とコントラクションストレステスト(CST)があります。
ノンストレステスト(NST) 分娩時、過期妊娠やハイリスク妊娠(妊娠高血圧症候群、糖尿病合併妊娠、胎児発育遅延など)の妊娠経過観察などで胎児の状態を診断する際に行います。
コントラクションストレステスト(CST) 上記のノンストレステストなどで胎児の状態の判断がつきにくい時に、子宮収縮剤投与や乳頭刺激などを行い人工的に子宮収縮を起こし、胎児が陣痛に耐えることが出来るかどうか判断するときに行います。 |
|
|
胎児心拍数モニタリングの仕方 |
胎児心拍数陣痛図(CTG)で、以下の確認を行います。
@基線の高さ 胎児の平均心拍数を表します。
A基線細変動の有無 胎児の心拍数の変動を表します。
B一過性変動の有無と波形 胎動や子宮収縮に対しての胎児の心拍数の変化を表します。 |
|
実際の胎児心拍数陣痛図(CTG)
|
|
胎児心拍数モニタリング 詳しくは・・・こちらへ |